日本の医療費問題は、高齢化社会になる今に始ったことではなく、日本の国民皆保険制度が開始してから予測されていた問題だ。日本の国民皆保険制度の充実に伴って、医者にかかりやすくなったことから、過剰受診や長期入院などの問題がおこり、必要でない医療にまで医療費がかかるような状態となってしまった。また、高齢化社会により、医療への需要が増えるのは当然で、団塊の世代全員が後期高齢者になる2025年問題も、これからの日本の高齢化社会を見据えた問題である。そんな中で、医療費削減の問題を改善するためには、個々が気をつけていかなければならない。同じ病気で複数の医者にかかるはしご受診では、行く先々の病院で同じ検査を行うなど、重複した診療を受けるため、医療費も倍になっている。医薬品でも、複数の医者から処方された薬を飲んでいる場合、飲み合わせの悪い薬を処方されてしまう恐れもあるのだ。見直しをすることで、必要の無い薬の分の医療費を削減できる。病院にかかるか迷う場合は、軽い症状であれば市販薬などを利用してセルフケアをするといった方法もある。また、日頃から病気にならないように健康管理をすることで、将来的にも医療費の削減に繋がるだろう。そのため、国では特定健康診断や健康相談を行っており、病気の予防に努めるように取り組んでいる。病気が悪化することで、治療や入院に医療費は高騰してしまう。病気を予防して悪化しないように努めることは、日本の医療費問題を改善できる取り組みだ。